特定非営利活動法人(NPO)
全日本柔道普及会
全日本柔道普及会
令和7年 第49回柔道まつり大会
参加申込書
参加希望者は大会要項を確認し、承認した上で本大会への参加申込をしてください。
※令和7年 第49回柔道まつり大会各種申込は、準備でき次第ダウンロードできます。申込開始はお知らせ致します。
お申し込みされる方はパソコンによる操作をお願いします。
入力画面(見本)画像下の「大会参加申込ファイルダウンロード」ボタンより「大会参加申込ファイル」をダウンロードしてください。
ダウンロードファイル(大会参加申込ファイル)は入力画面(見本)画像のように「出欠等回答書」「少年少女学年別試合参加申込書」「道場対抗試合少年の部参加申込書」「道場対抗試合青年の部参加申込書」「お弁当申込書」「振込内訳確認書」「振込確認画像」「選手変更届(少年)」「選手変更届(青年)」がそれぞれシートになっています。
ダウンロードしたファイルを開き、シートタブを選択して、それぞれのシートに必要事項を入力してください。
必要事項をご入力後、お使いのパソコンに一度保存してください。
申込書送信フォームへ」ボタンから大会参加申込フォーム(アップロードページ)に移動し、フォームの必要事項を入力後、保存した「大会参加申込ファイル」を添付(アップロード)してください。
入力画面(見本)
![入力画面(見本).png](https://static.wixstatic.com/media/0b4cef_82dc6f22dd8d44fb8a06d4aae19bfe71~mv2.png/v1/fill/w_979,h_580,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E5%85%A5%E5%8A%9B%E7%94%BB%E9%9D%A2%EF%BC%88%E8%A6%8B%E6%9C%AC%EF%BC%89.png)
申込書を上記からPCでダウンロードし、必要事項を入力の上、下記「申込書送信フォームへ」から申し込みください。
注 意 事 項
★参加申込書には必ず選手氏名にフリガナを付けること。
★道場名の入ったゼッケンを着用すること。
★大道場に入場する際、道場主・監督は、入場証・ID(名札・普及会発行のもの)を必ず見えるように首から提げて入場すること。
★8階観覧席や屋上等から物を投げないこと。
屋上等から物を投げたりすると大変危険です。
道場主・監督・選手は、厳重に注意すること。
屋上・ベランダ・外階段等には一切出てはいけません。
★大道場(試合会場)以外は履物を履くこと。
選手・監督・道場主は、4階受付より階段にて大道場に出入りする事。
エレベーターは大道場(7階)の階には止まりません。
★大道場に入場する場合は、入場証(名札)を必ず見えるように首からかけること。
名札は大会終了後、お帰りの際に必ず大会本部までお持ち下さい。または、大会関係者にお渡し下さい。
回収に協力をお願いいたします。
尚、返却されない場合は来年名札の発行はありません。
★道場対抗試合の選手変更は、前日午後3時までにFAXまたはメールで必ず済ますこと。当日は受付しません。
個人戦の変更は認められません。
★自分の出したゴミは全て必ず持ち帰ること。
以上、各道場が徹底してご協力の程お願い致します。